奈良県の富雄にある歯医者、高田歯科医院では以下のモットーを大切にしています。
医療に関わるすべての方が健康で楽しく豊な生活を送れるように、常に患者様目線で、感謝の気持ちを忘れずに、医療を通じて社会に貢献します。
当院では、患者様の以下の権利を尊重します。
当院では、患者様とスタッフが相互の信頼関係を築くことが、良質な医療の提供に繋がると考えます。
以下のことについて、患者様のご理解とご協力をお願いいたします。
(早めにキャンセルのご連絡をいただければ、キャンセル待ちの患者様にご連絡を取ることができます。診察をお待ちの他の患者様が居ることにもご配慮願います。)
新型コロナウィルス感染症の拡大で求められる新しい生活様式に対して、医療機関としてご提供できる最大限の取り組みと安全な歯科治療をお約束します。
また歯科治療の中止や一時中断によるお口の環境悪化が、全身の健康や免疫力に影響することを正しく知って頂き、計画的な歯科治療を続けて頂きたいと願っています。
安心して歯科治療を受けて頂くために、院内の感染症対策は不可欠と捉えています。
そのために当院では院内感染予防のための取り組みを行っています。
医療に関わるすべての方が健康で楽しく豊な生活を送れるように、常に患者様目線で、感謝の気持ちを忘れずに、医療を通じて社会に貢献します。
検温器
手指消毒
空気清浄機・送風機
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)
口腔外バキューム
ディスポーサブル(使い捨て)
滅菌パック
POIC WATER(次亜塩素酸水生成装置)
POICウォーター(オーラルケアウォーター)は、エピオス除菌水と同様、薬品を全く使用しない安全性の高い次亜塩素酸水を成分とする殺菌水であり、超純水と純度99.9%の塩を原料として作られます。
POSEIDON(診療ユニット給水ライン・クリーンシステム)
「ポセイドン」は、水道水の残留塩素濃度を補正し、歯科ユニットの給水管路内の除菌能力を維持することで、クリニックにとっても、患者さんにとっても、より衛生的な給水環境をご提供します。
高田歯科医院、院長の高田利之です。
九州歯科大学在学中は硬式野球部に所属していました。その時の監督をされていました大学の先輩から「お前ら決して大学ででしっかり勉強したと思って卒業するなよ。野球部で体力だけつけたと思って卒業しろ。大学を卒業してからどれだけ勉強したかで大きな差が出来るぞ。」と言われました。
これだけは忠実に守ろうと思って勤務、開業しました。
学生時代野球部でつけた体力と集中力で色々は講習会、コースを受講し多くの師匠や友人(ライバル)を得ることが出来ました。
その中で現在、診療をする上で大切にしている考えを述べさせて頂きます。
皆様との出会いを素晴らしい出会いに出来るように努力させて頂きます
①
人間の体の中で一番硬い組織であるエナメル質をいかにしっかり残せるか
②
歯を支える歯周組織をいかに健康な状態で維持できるか
③
しっかり味わって噛める口腔内環境をつくる
④
口は命の入り口なので口から何を入れ、何を入れないようにするかを考えた食事をし、自分自身が実践し患者さんにお伝えする
⑤
歯周病を通してお口の健康から全身の健康を意識してもらう
そこで当院では
①
についてはドックベストセメント療法
②
については「歯ブラシの処方」を含めた歯周病治療
③
についてはインプラント、義歯(入れ歯)、審美補綴(かぶせ)
④
については栄養学に基づいた食事指導(アドバイス)
⑤
につては歯や歯周組織は体の中の一臓器であるため健口から体の健康が得られる事を実感してもらう
などを行っています。
1960年 大阪府豊中市蛍池に生まれる
1980年 福岡県立九州歯科大学入学
1986年 同大学卒業
1986年 加納歯科医院 (本院 大阪府八尾市)勤務
1987年 加納歯科医院 (分院 大阪府東大阪市)分院長として勤務 インプラント手術等経験
1992年 高田歯科医院開院(奈良市富雄北)
2003年 奈良県歯科医師会学術委員
2003年 奈良県歯科医師会で『日常臨床における歯周病治療』発表
2004年 日本歯周病学会関西支部で『私のハブラシ処方』ポスター発表
2005年 臨床歯科医学大会で『アキシオグラフを用いた補綴治療』発表
2007年 奈良県歯科医師会で『歯周病治療における咬合の考え方』発表
2007年 奈良県歯科医師会で『歯周病治療における咬合の考え方』発表
2008年 近畿北陸地区歯科医学大会で『補綴治療におけるセファロ写真の応用について』紙面発表
2009年 あきしのDH学会「新卒衛生士さんの悩み・ブラッシング指導で何を話したらいいんですか」というタイトルで発表
SJCD 例会参加
顎頭蓋機能学会参加
感染予防・バイタルサインセミナー受講
大口式インプラント講習会受講
奈良県歯科医師会学術症例検討会で症例発表
世界会議2015 出席
シークエンシャル咬合の概念に基づいた矯正治療 2010
医院名
高田歯科医院
住所
〒631-0076
奈良県奈良市富雄北1-3-5 キタタビル2F
最寄駅
近鉄奈良線富雄駅徒歩30秒
駐車場
2台あり
© 2025 高田歯科医院 矯正専門サイト All rights reserved.